ミニトマト栽培(プランター)5/20
こんにちは!
ノリジと申します。
家庭菜園の時期ですね。
家庭菜園といえば「ミニトマト」ですね^^
簡単で育てやすい、収穫が楽しいなどの特徴から
チャレンジした方も多いのではないでしょうか?
ホームセンターなどでは必ず苗が売っています^^
今年は、「サントリーの本気シリーズ」に手を出してみました。
素人の私が栽培した場合の味や、収穫量はどうなのか?
興味があります。
また、いつもは一本仕立てで育てるのですが、
今年は2本仕立てにもチャレンジしてみます。
さらに!欲を言えば、ホームセンターなんかで宣伝用に飾られている
「支柱の周りをぐるぐる」這わせるあれをやってみようと思います。
*無理そうなら諦めます(笑)
苗は5/2に購入、プランターに定植しました。
トマトは肥料がほとんどいらないといわれますが、
私の場合は、元肥として土に少し混ぜます。
水も、あげない方が甘くなるといわれますが、
定植後は根が張るようにしっかりと水やりをしました。
3日後には葉が大きくなってきた気がします。
定植から約2週間で一回り大きくなり、花びらがついてきました。
2本仕立てを行う場合は、最初に花をつけたすぐ下の脇芽を使います。
大きくなってきたので、いらない脇芽は摘み取ります。
ここまでくれば、根付きは出来ているでしょう。
グルグルできるように三本支柱を購入してきました。
水分を控えて、柔らかくなったら這わせるてひもなどで縛るようです。
最初は長い支柱で上からつるすことも考えましたが、
それは中玉トマトでチャレンジしてみたいと思います。
また中玉トマトは改めて記事にしたいと思います。
それでは、今日はこの辺で!